競走馬の能力指数を独自の方法で算出した出馬表「アルファベース」。
アナログとデジタルの融合を可能にした木下健のタイム系予想理論。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

かなりご無沙汰しております。スタッフのクマゴロウです。

春のG1シリーズも終わり、これからは夏競馬の季節。

夏競馬😱…正直言って、私苦手です💦

Aランキング馬の脚質に注目!

過去の分析記事の中に、たびたび登場し優秀な成績のAランキング馬。

「積極的に狙えるパターンは無いか?」調査していたところ…脚質によって、成績に差があることに気が付きました。

クマゴロウ

なぜ今まで、気が付かなかったんだ。🤣

それがこちら…(調査期間:2022年4月~2025年4月の3年間)

A馬の脚質別成績(2022年4月~2025年4月)

中団・後方にくらべて、逃げ・先行は、勝率にして10%以上、複勝率では20%以上高い数字。

その中でも、勝率が約40%、連対率は約60%、複勝率も約70%というのが”逃げ”です。

この成績を見ると、「A馬のなかでも、買うのは”逃げA馬”だけでええやん🤩と思えてきました。

よもやま話をお読みいただいている方でしたら、ご存じだと思いますが…

「逃げ馬」とは?

“逃げ馬” とは、スタートしてすぐに先頭(ハナ)に立ち、そのままゴールに向かう作戦を取る馬」のことをいいます。(JRA-VAN競馬用語の解説記事から抜粋)

Alpha-BASEでは通過順位の表示に注目!(青色+①)

逃げA馬を買うパターンはこれだ!(クラス・種別・距離編)

もう少し、詳しくデータを調べます。まずは…出走クラス。

最も率が高いのは「未勝利」。なんと!7割を超える馬が、馬券に絡んでいます。

クラスが上がると、率が下がっていきますが、ただ、G1では逃げA馬の半分が馬券になってます!

ちなみに…G1出走の逃げA馬って、どんな馬?

G1出走の逃げA馬は、こんな馬たちです。

  • タイトルホルダー(22天皇賞春AX)
  • ジャックドール(23大阪杯1着AY)
  • レモンポップ(23チャンピオンズカップ1着AX / 24チャンピオンズカップ1着A)
  • ホウオウビスケッツAY(24天皇賞秋3着)

上記4頭が出走。

出走2回で、2度優勝のレモンポップが含まれていますので、勝率、複勝率が40%になってますが、昨年の天皇賞秋では9番人気のホウオウビスケッツ(AY)が3着に!

データ数は少ないかもしれませんが「人気薄の逃げA馬」は要注意かも😐。

続いて、ダート・芝、距離についてチェック。

前出の逃げレースだけを抽出。

この表をご覧いただくとわかるように、芝よりもダートの方が上。

勝率・連対率は、ダートが約1割高く、7割(複勝率)が馬券になっています。軸馬(特に3連系馬券)としては、外せませんね!

次に、距離別の成績。

データ数が少ない距離もありますので、ご注意ください。

データ数が少ない距離(芝1000・3000や、ダ1300・1600等)を除くと、芝・ダート共、距離が短いほど成績が良く、距離が長くなる(芝は2000m~・ダートは1900m~)にしたがって、確率がダウン⤵️。

ただし!単距離でもなぜか1400mだけは別で、芝・ダ共に成績は悪し😈。

ここまでをまとめると…

Point!! 逃げA馬の傾向と対策

  • ダートを比べると、ダートレースを狙いたい!
  • 単距離レースの方が買い!ただし、1400mだけは要注意

さらに深堀!1400mの謎に迫る?

なぜか単距離の中で成績が悪い1400m!

クラス別成績をみたところ…各クラスの成績にばらつきありました!これが、1400mの成績が落ち込む要因?

1400mに出走の逃げA馬は「芝なら未勝利と2勝クラス。ダートは未勝利だけ買う!」が良し♪😜

逃げたら誰もせりかけない?!必ず馬券になる騎手!?

続いて「騎手」についても調査。

データ数が少ない騎手は除き、騎乗回数25回以上の騎手に絞るとこんな感じ…

勝率・複勝率では川田JK、ルメールJKに及びませんが、若手の坂井瑠星JKと横山武史JKは注目すべき成績です♪

Point!! 逃げA馬+○○騎手

横山武史JKも優秀ですが、買うならば坂井瑠星JK!

ルメールJKの約2倍の騎乗数がありつつも、連対率・複勝率では負けていません。

逃げA馬+坂井瑠星=とりあえず…買っておけ!

続いて、もう少し詳細にチェック!

芝・ダート別で分析してみます。

騎乗数10以上で集計

上位騎手の顔ぶれはあまり変わりませんが、注目は複勝率。なんと!9割越えで、“ほぼ馬券”になっているのがレジェンド武豊JK。

Point!! 「芝+逃げA馬+騎手」

芝+逃げA馬+武豊=ほぼ馬券…黙ってでも、買っておけ!

レジェンドには逆らうな!

続いてダートです。。ここで、恐ろしい成績のJKを発見しました。

それが川田JK、なんと複勝率100%!「必ず馬券圏内にもってきて!ほぼ、連に絡む!」という成績。

騎乗数10以上で集計

Point!! 「ダート+逃げA馬+騎手」

ダート+逃げA馬+川田将雅=必ず馬券!?…何も考えず、買っておけ!

たとえ安くても、川田JKには逆らうな!

さらに深堀!! 芝騎手・ダート騎手?

逃げA馬、芝・ダートの騎手成績を見ていただければわかるように、上位以外は、登場する騎手の顔ぶれが異なっています。

【芝】では、

勝率だと池添謙一JKが58%とルメールJKを抑えての第1位。14位の藤岡佑介JKも、38.4%で第8位とトップテンに入り。(ダート勝率は、池添JKは第12位。藤岡JKは第14位。)

【ダート】では、

今村聖菜JK。着度数では12位ですが、勝率となると「第1位の川田JK(82%)」「第2位のルメールJK(63%)」に、続き第3位(57%)という成績です。

ダート+逃げA馬+今村聖菜JK=あなどれないぞ!

今回は、逃げA馬について分析してみました。

久しぶりのよもやま話になりましたが、皆さんの馬券の参考になれば幸いです。

❝アルファベース分析官” クマゴロウシリーズ

・集計にはTARGET JVとJRA-VANのデータや、EXCELなどの表計算アプリを活用し集計しています。

・集計には、細心の注意を払っておりますが、データ量が多いため、いくつか見落としているデータがあるかもしれません。その点は、広い心で受け止めていただけますと幸いです。

関連コンテンツ

テキストのコピーはできません。
PAGE TOP