競走馬の能力指数を独自の方法で算出した出馬表「アルファベース」。
アナログとデジタルの融合を可能にした木下健のタイム系予想理論。

競馬をしていると、いろいろな言い伝え(格言?)を耳にします。

当たっているかは二の次?競馬の格言?

  • 「逃げ馬は買え…誰にも邪魔されず先頭を行く馬は、影を踏ませぬ限り止まらぬ。単騎の逃げは、時に最強の武器となる。」
  • 「格より調子…古の実績に惑わされるな。今日いかに走るか、それだけを見よ。」
  • 「内枠の人気薄を忘れるな。…馬群に揉まれず距離を得すれば、思わぬ残り目あり。」
  • 「一番人気は疑え。…人の群れが集まるときこそ、落とし穴が口を開けている。」

クマゴロウ家でも「オモシロ馬名の馬は重賞では切り」という言い伝えがありまして…その由来としては、「実況アナウンサーが困る名前は、JRAが勝たせるわけない」という、なんとも信ぴょう性の薄いモノ。

当アルファベースの制作者である木下健氏の家でも、ご先祖様からの言い伝えがあるようで…

それが、エンジョイ地方競馬2025、4/16東京スプリント「指数からの考察」の中にある『帰国初戦は切り』というもの。

4/16東京スプリントの「指数からの考察」

ご先祖様の言い伝え?通り、一番人気のガビーシスター(帰国初戦)は5着に沈むという結果になりました。

ということで、今回の分析は、この木下家・先祖代々からの言い伝え「帰国初戦はキリ」の真相に迫ってみます!

こんな掛け軸が、床の間に飾ってあったりして?

帰国初戦レースの成績は?

まずは、「帰国初戦は人気を裏切りやすいのか?」を調査してみます。

昨今の日本馬の遠征先は様々でして、サウジアラビア、UAE(中東)、アメリカ(北米)、オーストラリア(オセアニア)、フランス、アイルランド(欧州)、そして香港、韓国(アジア)と、西へ東へ南へ遠征してます。

調査期間は、2023年から2025年7月。対象件数は131件です。

帰国初戦の人気と成績を見てみると、人気<着順(人気よりも着順が下)の数は71件。54%は人気を裏切る形になっていました。

ただ、この集計には、帰国初戦は13番人気で15着なんていうパターンも含まれていますので、もう少し、上位人気に絞って調査。

帰国後初戦に1番人気になった馬は30頭いますが、その中で勝利したのは13頭(43%)。

ただ、1番人気馬の約3割は馬券圏外に飛んでます。

ちなみに、3番人気まで人気を広げてみたところ…その中で、勝利(1着)したのは約3割(29%)。ただ、そのうちの約半分(51%)は馬券圏外という成績。

3番人気以内でも、半分は馬券圏外!」ということを考えると、『帰国初戦は人気を裏切りがち』と言えるのではないでしょうか♪

といっても、例外(人気薄で1着)もいるぞ…

帰国初戦は単純に切りか?というと、2025年宝塚記念のメイショウタバルのように、帰国初戦でG1を勝利!(7番人気で1着)という馬もいますので、なんともムズカシイところです。

宝塚記念は、インターナショナルな豊マジック炸裂?!

指数的視点から「言い伝え」を検証する!

せっかくですので、海外遠征の影響について、アルファベース指数の視点から深堀したいと思います。

帰国初戦に、地方競馬に出走する馬もいますので、地方競馬の指数がある2024年~2025年7月について調査してみました。対象件数は、出国⇒帰国後に1回は走って指数が存在する83件です。

こちらは、2024年のレースの一部。

※2024年、2025年で海外レースに出走後、国内未出走で指数が無い馬は、調査対象からは外しています。

ひたすら、一頭一頭『帰国後指数ー出国前の指数』を調査&集計していきます♪

調査結果は…平均『ー2』指数がダウン⤵️😔。

さらに地域別でみてみると…以下のような成績。

※カタール、バーレーン、韓国については、データ数が少ないので、参考として考えていただけると幸いです。

最も指数を落とした遠征先は、オーストラリア(豪州)ー7

続いて、サウジアラビアのー5.8

意外だったのは、香港の+1.7。海外遠征は指数を落とすだろうとふんでましたが、「香港競馬帰国後は、指数はあまり下がらず、中には指数を上げる馬も。」という結果になりました。

ガイアフォース(フェブラリーS:指数86⇒香港マイル⇒安田記念:指数91)が該当します。

Point !!

  • 海外遠征馬は、帰国後初戦では平均ー2指数を下げる。
  • 日本から遠い国への遠征(中東・北米・欧州・豪州)は、帰国初戦で指数を-2~-7落とす傾向あり。
  • アジア遠征(香港)は、指数を下げることが少ない。

クマゴロウ家・新言い伝え?「帰国初戦の扱い方」

さて、今回は「帰国初戦は切り」の言い伝えを、指数的な視点を交えて検証をしてみました。

この分析を踏まえ、クマゴロウ家としては、木下家の言い伝えを少しアレンジして

クマゴロウ家、新言い伝え!

  • 帰国初戦、サウジ、オーストラリア遠征馬はキリ。(指数はー5~-7ダウンすると考える)
  • UAE遠征馬は評価は下げ。(指数はー2ダウンすると考える)
  • 香港遠征馬は、評価は下げず、遠征したことは気にしない。

を、末代まで言い伝えたいと思います。

以上、今回はご先祖様の言い伝え「帰国初戦はキリ」について、調査してみました。

2025年の後半戦の競馬、皆様の馬券アプローチの一考になりましたら、これ幸いでございます♪

❝アルファベース分析官” クマゴロウシリーズ

・集計にはTARGET JVとJRA-VANのデータや、EXCELなどの表計算アプリを活用し集計しています。

・集計には、細心の注意を払っておりますが、データ量が多いため、いくつか見落としているデータがあるかもしれませんが、広い心で受け止めていただけますと幸いです。

関連コンテンツ

テキストのコピーはできません。
PAGE TOP