競走馬の能力指数を独自の方法で算出した出馬表「アルファベース」。
アナログとデジタルの融合を可能にした木下健のタイム系予想理論。

木下健の予想術 – アナログ編

スピード指数を木下健の驚異的なレースの観察力で補う方法・・・いわば競走馬の走破タイムを基本とした指数【デジタル】と走馬眼とも呼ぶべきレースの馬の見方【アナログ】を融合させるという方法で、従来の*スピード指数ではフォローしきれなかった部分の数値化に成功。

これまでになく厳密に競走馬の能力評価を実現し、その算出した能力指数を使いやすくアレンジした物がアルファベース(Alpha-BASE)です。

こちらでは、この【アナログ】部分から導き出された、木下健の予想術を紹介します。

アルファベース・指数の使い方

アナログ編
判りやすい指数の使い方

Post Views: 161 基本はアルファベース指数のみ これまでアルファベースの使い方では、F […]

カテゴリー
アナログ編デジタル編木下健の予想術
【記事を読む】
アナログ編
指数で予想するために_01

Post Views: 330 指数の正確性 世の中には色々なスピード指数がありますが、それらを利用 […]

カテゴリー
アナログ編デジタル編木下健の予想術
【記事を読む】
アナログ編
指数で予想するために_02

Post Views: 235 以前【木下健の予想術】の「指数で予想するために_01」で触れた『OK […]

カテゴリー
アナログ編デジタル編木下健の予想術
【記事を読む】
アナログ編
指数で予想するために_03

Post Views: 294 TARGETをカスタマイズする 『OK』マーク等をに競馬支援ソフトT […]

カテゴリー
アナログ編デジタル編木下健の予想術
【記事を読む】

馬コメント活用法

アナログ編
コメント活用術(2007年7月8日-阪神3R)

Post Views: 9 “予想のヒント”に、”馬券の組み立て […]

カテゴリー
アナログ編木下健の予想術
【記事を読む】

馬マーク活用法

アナログ編
1番人気CL馬が活躍しやすい条件

Post Views: 138 今回は1番人気CL馬が活躍しやすい条件を探っていきたいと思います。 […]

カテゴリー
アナログ編デジタル編木下健の予想術
【記事を読む】
テキストのコピーはできません。
PAGE TOP